navy-hair.miyazu tokuda

宮津で美容師やってます!
オーガニック、ケミカルの正しい知識
ご来店翌日からも再現性の高いデザインと技術提供を心がけております。

自転車大好き

記事一覧(205)

今年の髪のダメージ、今年のうちに!!

はーい、12月も2週目に入りました、毎年ながらスロースタートだもんでして 笑朝はお店の大掃除を始めておりますがほぼほぼ終わってしまいました、、、てな感じの僕ですが、タイトル通り以前からご来店頂いている既存のお客様に関しては日頃のうちでの施術でダメージレスなのが当たり前になっておりますが⭐︎それはそれで、何より日頃よりお伝えしている日々の予洗やらゆすぎ&ドライヤーの正しい役割を理解されて実践されてる方、それで慣れた方は如実に経過と共に髪のコンディションに出ておりますよね、毎度のご来店時拝見して関心しておりますがお店でするトリートメントもお家でするトリートメントも傷んだ髪を補修することなんてできません、できるはずがありません 笑本当に効果があるなら毎日使ってるのになんでダメージでお悩みに方が未だに多いんでしょうか、、、トリートメントの役割は髪を治すことも髪の芯まで浸透して内側から補修なんてCMの図解のような事はありえません!!ただし一部のトリートメントを除いてはね!ってお話ですTOKIO inkarami は治せちゃうんです!!!!!!下の画像のホームケアIEシリーズは日々使うことで自宅にいながらお店のでするトリートメントの効果を髪内部で反応してくれるので使うたびに良くなるんです 笑正直、驚きますが毛先の柔らかさまでも甦るんです!!!!他のたいそうな売り文句で高い高いケアシリーズ効果実感してます???治るのが実感できるケア剤あります 笑本来トリートメントの役割は現状の髪よりももっと良いコンディションになるために日常のダメージ要因にさらされてもダメージしにくい髪にする役割なんですよね!!今年のダメージをさっぱり洗い流してみてはいかがでしょうか♫

冬季到来ですね、準備はいかがですか?

今回は現代の美容とアレルギー、肌や頭皮、髪に毎日使うであろうシャンプー剤、スキンケア剤が及ぼすケミカルの作用とオーガニックブランドでもなぜrollandなのか軽く触れますので必読かもしれません 笑写真は冬季の必需品、アロマ&ディフューザー、今年は店置きにrollandで新調しますよ!でなぜrollandなのか、オーガニックって結局なに?我々日本人くらいじゃないでしょうかね?人気とか限定とかはやりのワードに弱い人種は 笑オーガニックて最低限、過去5年化学肥料を使わない土地で栽培有機農法を用いた作物なんすけど別に他国の人からしたら特別でもオーガニックと言うワードが一人歩きするものではなく、ヒトが農耕を始めた本来の形なんですよね?化合物が含まれたりする肥料が与える作用や、遺伝子を組み替えて安定した収穫量や強い品種をヒトが作り出せる時代ですがそれを毎日摂取し続ける事で今後我々に与える作用も有識者は知っているでしょうが 笑日本は外交も弱く、国内のものなら他国よりも安心安全と勝手に錯覚してしまいがちですが昨今、若年層のアレルギーの増加、生活習慣病の若年化と増加僕らの分野では地肌のトラブル、アレルギーの増加女性にも増加している薄毛細毛の若年化決してストレスと言う言葉で片付かない問題なんですよね 笑我々日本の美容専売では大手メーカーがこぞって高級路線でヘアケアブランディングしてます、、、 が、購買欲を誘うだけで、高いが効果なんてないんすよね、、、 結局毎日にシャンプートリートメントで化合物を髪に付着させているだけで結局髪自体が治ってる訳じゃないんですよねーー 笑大事なのは普段のカラーやパーマでダメージレスな施術をしているか?じゃあオーガニックと名のつくものでもベースが石油原料なものにそこにちょびっと配合してるだけのものを安心安全と思い使用し続けたら?結局末路は一緒なんですよね、、、 ロレアルのケラスター○にしろMILBONのオージュ○にしろブランディングと価格の割に使いこなせてたり理解してる美容師さんじゃなくても、専売契約さえすれば専売サロンを名乗れちゃうんですよねー結局髪や頭皮に与える作用は石油原料ベースで使うのやめたら結局元のコンディションに逆に戻りシンデレラのガラスの靴みたいなハッピーエンドじゃ終わらないんすよね、、、 結局シリコンに依存した擬似補修でして高い値段とブランドが一人歩きしてる割に、、、ってのがどこまでいってもケミカルベースなんですよね!因みに石油原料、化合物はアレルギーを今後誘発する可能性が高いですそれを毎日使っているという事をお忘れなくだからこそ地肌につかないように、予洗、ゆすぎはしっかりすべきなんですよねー!良いものだと思って使ってるモノも使用法を間違えば肌トラブルの原因にしかならないです、毎日使うモノなら特にお気をつけて!以上が日本の商材の大半のケミカル剤の簡単な概要ですじゃ、オーガニックは?オーガニックでも良し悪しはあります間違いないのはオーガニック100%のもの、100%に嘘がなければ当然ノンパラベン、ノンシリコンはもちろん合成香料、着色料など使える訳ないですよね!結局rolland一択になってしまうのは添加されてるものも頭皮、髪はもちろんですが、肌そのものもトラブルから改善地肌から健やかにするモノなので作られ生まれる髪自体を強く健やかにするんですよね、、、 それを明確に説明して頂いたり、現に欧米人はわれわれよりも羽田にしろ瞳にしろ環境要因、外的要因でトラブルになったりダメージにも脆弱なんですがそちらの方々が変わらない生産〜流通までしっかり品質管理して僕らに届く訳なんですよね!日本の商材大手が現在ブランディングされたモノは目まぐるしく代替えやら廃盤になぜなら一過性のビジネスメインの商材なんですよね、、、 とにかく、健康な地肌じゃないと健康な髪は生まれませんケミカルは擬似的な補修を髪に毎日行なわれてるだけ地肌や本来の髪が治ったり健やかに傾けてくれるものじゃないっす!! お湯洗い大事です、予洗、ゆすぎは大事です☆

狙って作るオレンジ系は素敵な色ですが? 宮津市の美容室、NAVY-hair徳田

シャンプーにそもそもシリコンは要らないですが、、、

タイトル通りのお話しなんですが、シャンプーは頭皮の不要な脂質洗浄が目的となんですそもそもノンシリコンシャンプーていい方が誤解を招くのですが、、、シリコンは髪をそれ以上痛めない為に付ける髪に必要な保護成分なんですよね!だからトリートメントは地肌には付けない、髪の痛みは自然に考えれば誰もが毛先に集中しておりましてそこがトリートメントの目的と用途します決してシリコンが悪いモノではないのですが用途を間違えてはいけませんしおうちで使うだいたいのトリートメントに髪を治せる成分なんてそもそも入ってません  笑それを証拠に毎日トリートメントを使ってるのになんでそんなに痛みが治らないんでしょうか?沢山つけても時間をおいても温めても色々したって、実際あなたの髪の根本的な痛み治ってますか?綺麗で健やかな髪は地肌から作られます、髪は痛んだら切るまで治りません厳密には唯一効果の高く実感できるシステムトリートメントもお店のメニューであるのですが  笑はい、前置き長くなりなりましたが。うちのお店は根本から健康で綺麗な髪を作るアドバイスと施術をしております、うちで扱う国外でも周知のオーガニックブランドのローランドやスキンケアのインカオイルをお勧めしておりますがまたもや、シャンプーはもちろんトリートメントにもシリコンを使用してないシャンプートリートメントをお客様に使わせて頂いておりますが、、、知らない人もいるとは思いますますが   笑一般的にノンシリコンは髪がガシガシになる、パサパサする、潤いがないとか言われておりますがこれ、普通にお客様に使っておりますが逆にノンシリコンだと言うと驚かれます生分解性に優れておりますので髪や肌は当然ですがお風呂場にも排水にも優しすぎる商品ですが検索かけても一切不正流通はなく、京都府内でも京都市内のサロンさん以外で置いてるとこはございません  笑基本お勧めはローランドですがコストを考えるとこちらでも健やかで綺麗でな髪を目指す方にはOKかもしれませんね!そりゃオーガニック最高峰のローランドとは比較はできないですがlacoもよい商品です僕も自信を持ってオススメできるから使っております♬